まさログ

働く女性必見!健康第一! 何事も身体あっての事、身体が主本、見た目で広がる人脈。健康オタクが発信、継続は力なりを実感。

女性の顔は、デコルテまで!

 

こんにちは!

 

年末に向かい寒さも

増してきましたね。

 

冬は厚着だからといって

体型に対する意識

薄れていませんか?

 

寒い寒いと言いながら

前屈みになりがちになり

猫背や巻き肩になる事

多くなってないですか?

 

f:id:ms21:20201221060818j:image

 

姿勢が悪いと印象的にも

悪く見られる事の方が

多いとは思いませんか?

 

姿勢が美しい人って

鎖骨シュッ

してる人が多いんです!

 

シャツやVネックセーターの

間からチラリと見える鎖骨...。

デコルテがシュッと細くなるだけで

女性らしさがぐっとUPするんです!

 

f:id:ms21:20201220231610j:image

 

「デコルテ」とは、

首から胸元にかけての

エリアをさす言葉。

 

顔と同様、人の視線が

集まるエリアなだけに、

多くの女性が美しく

見せたい身体の部位!

 

また、鎖骨がうっすら

浮き出たデコルテは

美しいだけでなく、

スッキリした印象を与える。

 

f:id:ms21:20201220231907j:image

 

体重に関係なく

痩せ魅せ効果

期待できます。

 

「女性の顔は、

デコルテまで!」

 

というのが、

美意識の高い女性の

間では常識です!

 

f:id:ms21:20201220232114j:image

 

そこで今回は、

女性の美しさを

最大限引き出させる。

 

デコルテに

フォーカスをあて、

美しいデコルテの作り方

伝授いたします。

 

デコルテ痩せのストレッチ!

 

f:id:ms21:20201220232254j:image

 

ストレッチによって

上半身の筋肉を正しい位置に

補正することで美しいデコルテに!

 

鎖骨だけでなく、

周辺の筋肉にアプローチできる

ストレッチを行いましょう!

 

上半身をほぐすストレッチ

 

首➡︎肩甲骨➡︎大胸筋➡︎三角筋

ストレッチでほぐせば

ほど良く筋肉を刺激して

正しい姿勢も保ちやすくなる。

 

f:id:ms21:20201220232403j:image

 

1.

首を曲げる時や回す時に使う

「胸鎖乳突筋」

(きょうさにゅうとつきん)

のコリをほぐすための首のストレッチ。

 

正面を向いて、

首をまっすぐにした状態から

ゆっくりと真横に傾けます。

 

2.

首を傾けた状態から、

ゆっくり首を回します。

 

左右それぞれ交互に

3〜5回ずつ繰り返します。

 

f:id:ms21:20201221000003j:image

 

3.

耳の下から首の前方に伸びる

胸鎖乳突筋に沿って

手のひら全体で撫でるように

マッサージします。

 

4.

次は首から背中に

広がっている

僧帽筋のストレッチ。

 

ほぐすことで

デコルテ痩せや

血流を良くする

効果があります。

 

両足を肩幅に軽く

開いて真っ直ぐに立ち、

正面を向きます。

 

両腕を真っ直ぐにした状態で

後ろに回し、手を組みます。

 

f:id:ms21:20201220235912j:image

 

 

5.

手のひらを裏返して

肩を開き胸を張ります。

 

そのまま頭をさげて、

上体を前に曲げます。

 

この時組んだ両手は上へ。

肘を曲げないようにして、

限界まで伸ばして

10秒間キープします。

 

6.

次は肋骨を覆っている

大胸筋のコリを

ほぐすストレッチ。

 

両足は肩幅に開き、

左右それぞれ500mlの水が入った

ペットボトルを持って、

両腕で胸の前に円を作ります。 

 

f:id:ms21:20201221000235j:image

 

7.

息を吸いながら腕を左右に開き、

真っ直ぐに伸ばした状態で

体の真横に来たら

5秒間キープします。

 

8.

そのままさらに

後方に腕を開き

胸を前に突き出します。

 

9.

息を吐きながら、

ゆっくりと腕を閉じて

元の状態に戻します。

 

10回を1セットとして

3セット行いましょう。

 

f:id:ms21:20201221000647j:image

 

10.

最後は肩を覆っている

三角筋のストレッチ。

 

リンパを刺激して、

むくみを解消する

効果があります。

 

f:id:ms21:20201221000836j:image

 

美しくなっていく

デコルテをイメージしながら

早速、今日のお風呂上がりに

行ってみましょう!

 

デコルテ痩せのストレッチ!

 

最後に知れて良かった、

学べたという方は、

いいねとコメント

宜しくお願いします!

 

 

 

肩の肉肉肉が取れると見た目スッキリ印象UP‼︎

こんにちは!

 

手や脚が長かったり、

体重がそんなになくても、

肩周りお肉がついていると

全体が太って見えますよね?

 

ノースリーブなど、肩を出す

ファッションだけでなく、

ニットなど厚みのある服でも

肩のラインは意外と目立ちますよね?

 

f:id:ms21:20201219131728j:image

 

おしゃれに着こなしたくても、

太って見えることがあるので、

肩を隠しながら主張しない

アイテムを選んでませんか?

 

見た目を気にする事が

多いと思いませんか?

 

肩って視線に入りやすい

身体の一部なんですよね。

 

f:id:ms21:20201219133337j:image

 

そんな気になる肩を

肩痩せして華奢

肩ラインを目指しましょうよ!

 

華奢なボディを目指して、

抱きしめたくなるような

肩のラインを手に入れましょう!

 

f:id:ms21:20201219134254j:image

 

肩痩せして肩のラインが

すっきりすれば、守りたく

なるような華奢なボディを

ゲットできます!

 

おしゃれも今まで以上に

楽しくなり、いろいろな

ファッションアイテムも

素敵に着こなせます!

 

f:id:ms21:20201219142724j:image

 

手や脚がスラッとしていても、

肩にお肉がついているだけで

全身の印象が変わります。

 

悩んでいる女性は

肩痩せが期待できる

エクササイズストレッチ

取り入れていくことがおすすめ。

 

f:id:ms21:20201219143312j:image

 

そこで今回は、

今日から始められる

肩痩せ方法をご紹介!

 

肩周りにお肉が

ついてしまう

主な原因とは?

 

「生まれつき肩幅が広い」

という女性もいるかと

思いますが、そうでない場合は

次の2つが考えられています。

 

猫背や長時間の

デスクワークなどによる

肩関節の歪み

 

f:id:ms21:20201219143557j:image

 

運動不足によるもの。

 

f:id:ms21:20201219143850j:image

 

さあっ、

前置き長くなりましたが!

 

華奢なボディが目指せる

肩痩せ方法を伝授します!

 

華奢なボディが目指せる肩痩せ方法①

肩を上げ下げする!!

 

f:id:ms21:20201219202505j:image

 

《華奢なボディに繋がる肩の

上げ下げ運動のやり方》

 

鼻からゆっくりと

息を吸うと同時に、

肩を上げます。

 

吸いきったところで、

今度は息を吐きながら、

肩を元の位置に戻しましょう。


この動きを、

1日10回ほど

繰り返してみてください。

 

肩の筋肉が

使われていることを

意識しながら

行うことがポイントです。


やり終えた後に

肩周りがきついと

感じるのであれば、

しっかり効いているサインですよ。

 

華奢なボディが目指せる肩痩せ方法②

肩回しをする!!

 

f:id:ms21:20201219202517j:image

 

《華奢なボディに繋がる

肩回しのやり方》

 

鼻からゆっくりと

息を吸いながら、

肩を上げていきます。

 

今度は肩を下さずに、

息を吐きながら後ろへ

肩を回していきましょう。


肩の上げ下げ

運動と同じように、

1日10回ほど

繰り返してみてください。

 

肩を後ろへ回すときは、

肩甲骨が動いていることも

意識することがポイントです。


肩甲骨がほぐれていくことで、

肩こりや首こりの解消にも

役立ってくれますよ。

 

華奢なボディが目指せる肩痩せ方法③

姿勢をよくする!!

 

f:id:ms21:20201219202531j:image

 

《正しい姿勢のポイント》

 

軽く胸を張り、

頭の上から糸で

引っ張られているような

イメージで背筋を伸ばす。

 

顎を軽く引き、

スマホやパソコンの

画面は目線と同じ高さにする。

 

姿勢を意識しすぎて

反り腰にならないようにする。

 

気づくと猫背になってしまう

女性は、椅子と腰の間に

バッグを置いたり、コルセットを

使用したりすることがおすすめです。


姿勢が良くなれば、

見た目も美しくなる!

 

f:id:ms21:20201219203123j:image

 

華奢なボディを目指して

始めたい肩痩せ方法の

伝授でした。


どれも簡単に

始められることなので、

早速取り入れてみたくなった

女性も多いのではないでしょうか。


あとは毎日コツコツ

続けていくことが大切なので、

無理のない範囲で積極的に

取り入れていってくださいね。

 

最後に知れて良かった、

学べたという方は、

いいねコメント

宜しくお願いします!

 

振袖のような二の腕をグーンと引き上げる!

こんにちは!

 

こんな事

聞いた事

ないですか?

 

宝塚の娘役は

「二の腕が命」

 

聞いた事ある方も

多いと思います。

 

二の腕が、、、?

何て思う方も

少なくはないと

思います。

 

そうなんです。

二の腕が命なんです!

 

確かにプルプル揺れる

二の腕を見た瞬間、

観客は現実に

引き戻されますよね?

 

美しい夢の世界も

台無しになって

しまいます。

 

ここでちょっと、

自分の二の腕を

見てみて下さい。

 

どうでしたか?

プルプル揺れてませんか?

 

たぷたぷと脂肪

揺れる二の腕は、

多くの女性にとって

の悩みではないですか?

 

俗に振袖とも呼ばれる

肉が垂れた二の腕を、

今すぐに引き締めたい!

 

そう願うあなた!

引き締めましょうよ!

そのプルプル肉を

引き上げましょうよ!

 

この冬の時期に、

努力することで

夏の時期の服装の

幅が広がります!

 

自信がついて

夏が待ち遠しく

なるはずです!

 

ここでは二の腕を

引き締める方法で

いくつかのエクササイズを

紹介しますね!

 

外出先の隙間時間や

自宅で習慣的に行い、

理想の二の腕を

目指してくださいね。

 

二の腕は

エクササイズ

痩せられる!


その理由は?

 

細い体形の女性でも、

なぜか二の腕だけは

ぷよぷよとお肉

ついています。

 

二の腕は体の中でも

痩せにくい部分なのです。

 

なので脂肪を減らすと同時に、

筋肉を鍛えてきゅっと引き締め

なければなりません。


また、二の腕は冷えやすい

部分で、血行不良によって

むくみ脂肪の蓄積

起こりやすくなります。

 

前置き長くなりましたが!

 

それでは方法を

伝授していきます!

 

二の腕痩せ方法

 

隙間時間に実行編!

 

通勤時間や会社での

隙間時間にできる。

 

簡単な二の腕が痩せる

エクササイズを2つ

紹介します。

 

隙間時間エクササイズ①

 

デスクで行う押し付け

エクササイズ。

デスクに着いているとき

行えるエクササイズです。

 

パソコンを使っているとき

などに行えますので、

仕事中にトライしてみてください。

 

1)

椅子に座り、

デスクの上に右手の

手のひらを下にして置く


2)

左手は手を軽く握り、

甲をデスクにつけて置く


3)

手を握って

甲をデスクに置いた左手に

力を入れ、下へと向かって押す


4)

左の二の腕に刺激が

来ているのを意識しながら、

10秒間そのままでキープ


5)

右手と左手を

逆にして同じように行う

意識的に二の腕に力を入れ、

刺激を与えていきます。

 

隙間時間エクササイズ②

 

後ろ手バイバイエクササイズ
立ったままで行える

エクササイズです。

 

トイレ休憩中や

エレベーターに

乗っているときに、

 

ちょっとした隙間時間に

やってみましょう。

 

1)

立ったまま、

両手の指を全て大きく

開いた状態で体の後ろへ伸ばす


2)

両腕を後ろへと

突き出したままで、

わきを締める


3)

背筋をまっすぐにしたままで

腕が体から離れないようにし、

両手をバイバイするように左右に振る


4)

30回を1セットとし、

3セット行う3セットが一度に

できない場合には、1日の中で

頻繁に行うようにしても構いません。

 

コツは、

わきを締めたままで

できるだけ両腕を

後ろへと伸ばすことです。

 

続いて

習慣にしたい

二の腕痩せエクササイズ2選

 

毎日の習慣にしたい

自宅で行える軽めの

エクササイズです。

 

習慣エクササイズ①

 

ライトプッシュアップ
プッシュアップとは、

日本語でいう

「腕立て伏せ」のことです。

 

腕立て伏せと聞けば

つらさを連想し、

とたんに尻込みして

しまう方もいるでしょう。


しかし紹介するのは

負荷が軽めのメニューです。

 

気軽な気持ちで

取り組んでくださいね。

 

1)

床の上に両手両膝を

ついて四つん這いになる


2)

わきを締め、

両足は足首で交差させる


3)

交差させた足首を

床から浮かせ、

両手と膝で体を支える


4)

息を吸いながら、

肘を曲げてゆっくりと

胸を床に近づける


5)

息を吐きながら、

肘を伸ばして上半身を

ゆっくりと持ち上げる


6)

4)と5)を10回繰り返す

顔は下を向かず、前を

向いたままで行いましょう。

 

膝が床について

痛む場合には、

マットやタオルなどを

敷いてください。

 

習慣エクササイズ②

 

リバースプッシュアップ
リバースプッシュアップは

「逆腕立て」のことです。

 

二の腕だけでなく、

お腹や太ももの筋肉にも

刺激を与えられます。

 

1)

椅子を用意する


2)

椅子の前に座り、

後ろ手で椅子の座面の

角に両手を置く


3)

両足を前方へ伸ばして

両手とかかとで体を支え、

腰から頭までが一直線に

なるようにする


4)

肘をまっすぐにした状態から、

息を吸いつつ肘を曲げて

上体を下ろしていく


5)

肘が90度の角度になるまで

体を下ろしたら、息を吐きながら

ゆっくりと体を上げ元の体勢に戻る


6)

4)と5)を15回繰り返す


7)

インターバルとして60秒休憩する


8)

残り2セットを行う

最初は回数を10回に抑えて行い、

できるようになってきたら

徐々に増やしましょう。

 

フォームが崩れると

ケガを引き起こす

場合があります。

 

腰はまっすぐに伸ばし、

顔は正面を向いてくださいね。


二の腕痩せには

ダイエットより

エクササイズ!

 

無理な食事制限などの

ダイエットでは、脂肪は

なくなってもエネルギーも

なくなってしまい、

 

生理不順や肌荒れといった

体によくない影響が

出てくることもあります。

 

二の腕痩せ

をしたいなら、

ダイエットより

エクササイズです。

 

■隙間時間の活用

■習慣化にして継続

 

筋肉をつけて腕を引き締め、

誰もが見惚れるような

すっきりとした二の腕を

手に入れましょう!

 

最後に知れて良かった、

学べたという方は、

いいねコメント

宜しくお願いします!

首痩せが印象を変える!

こんにちは!

 

このように感じた

ことってないですか?

 

顔を洗う時、

歯磨きする時、

ふと鏡を見た時に

首周りが気になったこと。

 

友人や家族の結婚式の際、

首元の開いたドレスを

着た時に首周りが気になったこと。

 

様々な時に、

首周りが気になった

という方は少なくは

ないですよね?

 

もしかして、

首周りが太っているのは

先天性のものだと

あきらめていませんか?

 

そんなあなた

あきらめるのは、まだ早い!

 

実は、首太りの原因は

むくみや血流悪化などの

後天的なものであることが多く、

大抵の場合痩せられるのです!

 

その、気になっている

首周りが

痩せられるのです!

 

首元の開いた服装も

何の気にもせずに

着れると同時に

自信も纏えちゃいませんか?

 

異性の視線を感じることも

少なくはないと思いますよ!

 

自信持つと自然と、

良い意味で堂々と

振る舞えたりしますよね?

 

首痩せで変われる!

 

それでは、

首の肉がつく原因から

知っていきましょう!

 

首の肉がつく原因1つ目は、

浮腫んでいること。

 

実は首って、

浮腫みやすいんです。

知らない人も多いのでは

ないでしょうか?

 

首の肉がつく原因2つ目は、

顔周りのたるみ。

 

年齢を重ねたり、話す機会が

減ったりすると、顔周りのラインが

どんどんたるんでくるみたいです。

ドキッとしますよね?

 

首の肉がつく原因3つ目は、

姿勢が悪いこと。

 

スマホを見たり、

パソコン作業と

下を向く形で行う事が

多い現代ですよね?

 

意識して

気をつけておかないと、

姿勢悪化・首太りの

原因になります。

 

原因を知ったら

今度は方法を知りたいですよね?

 

前置き長くなりましたが!

 

今回は、

首が痩せるダイエットや、

首の肉を落とす方法について

詳しくご紹介します。

 

首が痩せるダイエット方法!

 

■首が痩せるダイエット方法①

ガムを噛む!!

 

たるみを改善して首が痩せる

ダイエット方法1つ目は、

ガムを噛むことです。

 

えっガム?

と思いませんでした? 

 

ふざけてないですよ! 笑

 

現代の食事は柔らかいものが多く、

現代人の咀嚼回数は昔に比べて

少なくなったと言われています。

 

咀嚼回数が落ちたことで

顎や頬の筋肉が緩み、

顔のたるみにつながると

されています。

 

これを改善するには、

ガムを噛むことが有効です。

 

日常的にガムを噛むようにすれば、

顔周りの筋肉が鍛えられ、

重力に負けないフェイスラインが

作られるでしょう。

 

首周りに落ちてきていた

顔の脂肪がなくなり、

首やせが実現します。

 

気軽に取り組める方法なので、

是非チャレンジしてみてください。

 

またガムには、

顔のたるみ以外の

ダイエット効果も

期待できます。

 

■首が痩せるダイエット方法②

顔筋トレーニン

 

たるみを改善して首が痩せる

ダイエット方法2つ目は、

顔筋トレーニングです。

 

これは、首と顎を重点的に

鍛えられるエクササイズです。

 

たるみが生じる原因は

顔の下半分にあります。

 

下半分をトレーニングして

たるみをなくし、

すっきりとした首周りを

手に入れましょう。

 

◎顔筋トレーニングのやり方◎

 

1.

胸の前で両手を

祈るように合わせます。


2.

舌を前方に突き出し、

ゆっくりと口に戻すという

動作を30回行いましょう。


3.

首に筋が浮き出る程度まで

舌を突き出すようにしてください。

 

首が痩せるダイエット方法③

→口の可動域を広げて会話をする

 

たるみを改善して首が痩せる

ダイエット方法3つ目は、

口の可動域を広げて

会話をすることです。

 

口をほとんど動かさずに

モゴモゴと喋っていませんか?

口の筋肉は、動かさないと

どんどん弱っていきます。

 

日常的に口を大きく

動かすことを心がけ、

表情筋を鍛えるように

してください。

 

もし、あまり人と話す

機会がない場合は、

一人で口を開ける練習を

するのも良いでしょう。

 

母音の音を出す時の口を

30秒ずつキープしたり、

早口言葉を言うように

口や舌を動かしてみてください。

 

表情筋が引き締まり、

たるみが改善されるはずですよ。

 

【重要】

 

・表情筋

・顎の筋肉

・首周りの筋肉

 

1つの筋肉が衰えていれば、

必ず3つの筋肉が

衰えている。

 

なぜならば、

3つの筋肉は

連動しているから。

 

そのため

首が太くなった原因が

たるみなのであれば

3つの筋肉を全て鍛えてほしい。

 

まずは自分の首太りの

原因を確かめ、

適切な方法で、

ダイエットを行いましょう!

 

最後に知れて良かった、

学べたという方は、

いいねコメント

宜しくお願いします!

 

 

これで小顔を手に入れた!!

こんにちは!

 

顔がパンパンで
太って見える
浮腫んで見える

 

浮腫んでないのに

浮腫んで見える顔

早急に改善したいと

思いませんか?

 

顎下のたるみ

スッキリして
二重あごを解消

したいですよね?

 

丸くパンパンな顔
鏡や写真で見るたびに、
ネガティブになっている
女性は意外と多いですよね?

 

そんなまんまるなお顔も、
パンパンなお顔も、
対策次第で綺麗でシュッとした
清潔感溢れるお顔にできます。

 

とは、言うものの、
ほとんどの女性が
顔痩せの詳しい方法
を知らないですよね?

 

小顔を手に入れたい!

 

そんなあなたに、

顔痩せに効果的な

筋トレをご紹介いたします!

 

顔痩せに効果的な筋トレ①
あいうえお筋トレ!!

 

「あいうえお」の形を
作るだけで顔の筋肉を
鍛えられる顔筋トレです。

 

誰でも簡単にできますが、
それぞれの口の作り方を
意識して取り組んでみましょう。


■あいうえお筋トレの正しいやり方■

 

1. あ→顎を限界まで下げて

    口を縦に大きく開く
    
2. い→首筋が浮き出るくらい、

    口を大きく横に広げる
    
3. う→顔のパーツを中心に

    寄せるイメージで、

    唇を前に突き出す
    
4. え→舌を出し、

    口を横に大きく開いて

    頬を高くする
    
5. お→ほうれい線を伸ばすように、

    口を縦に大きく開く
    
あいうえお筋トレは、
あいうえお各10秒ずつ行います。

 

筋肉を鍛えるだけでなく、
脂肪燃焼効果やむくみ解消効果が
あるのでとてもおすすめ。

 

慣れてきたら、
キープする時間を増やして
顔が疲れるくらい行ってみましょう。


◎あいうえお筋トレのコツ◎

 

☑︎各動作のいずれも、口の形を守る

 

☑︎「あ」の時に、目も開くと
  目の周辺の筋肉も来たられる

  
☑︎「え」の時に、舌を出すと
  二重あごの解消に効果的

  
☑︎慣れてきたら、各キープ時間を増やす

 

あいうえお筋トレで
顔ダイエットの効果を
倍増するためには、
「え」の時に舌をベーっと出す。

 

舌を出すことで、
たるみがちな顎下周りを
スッキリさせて、二重あごのない
シャープな顔立ちに変化しますよ。

 

顔痩せに効果的な筋トレ②
舌回しトレーニング!!

 

テレビでも紹介されたことがある
有名人も行う顔痩せ筋トレメニュー
「舌回しトレーニング」。

 

ベロを口の中で回すことで、
頑固なたるみやしわを改善したり、
細いフェイスラインに
仕上げることが可能です。

 

小顔効果に最適な
おすすめ筋トレメニュー
になりますので、
ぜひ行ってみましょう。


■舌回しトレーニングの正しいやり方■

 

1. 口の中で、
    右回りで大きく円を
    描くように舌を回す
 
2. ゆっくり回す

 

3. 10回回す

 

4. 左回りも10回行う

 

5. 1日に合計3セット行う

 

6. 終了

 

舌回しトレーニングは
左右20回×3セットが目安です。

 

口は開けながら
行っても大丈夫です。

 

まずはやりやすい方法で
取り組んでみましょう。

 

◎舌回しトレーニングのコツ◎

 

☑︎2秒で1週程度の

   スピードで舌を回す

☑︎1日3セットなので、

   時間を置いても大丈夫
 
☑︎顔の筋肉を伸ばす

   イメージで取り組む

☑︎慣れてきたら1回の

   回数を増やしてみる

舌回しトレーニングは、
ゆっくりグリグリと
回すことが重要です。

 

個人差はありますが、
人によっては数日〜3週間くらい
で効果が表れてきます。

 

即効で小顔効果の出やすい
レーニングになるので、
ぜひ毎日行ってみて下さい。

 

顔痩せに効果的な筋トレ③
割り箸ダイエット!!

 

割り箸をくわえるだけで
顔痩せ効果が得られる
「割り箸ダイエット」。

 

多くの男性・女性が
スッキリした顔をキープ
するために行っている
とても有名な方法です。

 

自宅で誰も見ていない時に
やってみましょう! 

 

■割り箸ダイエットの正しいやり方■

 

1. 割り箸を横にしてくわえる

 

2. 奥歯でギュッと噛む

 

3. 口を横に広げて、
「い」の形を作る

4. 30秒キープ

 

5. 10秒休憩する

 

6. あと2回繰り返す

 

7. 終了

 

割り箸ダイエットは、
30秒×3セットを目安に
取り組みます。

 

意外と顔周りが疲れる
レーニングなので、
慣れるまではキープ時間を
少し短めにしても構いません。

 

無理のない範囲で
継続していきましょう。


◎割り箸ダイエットのコツ◎

 

☑︎割り箸をしっかり噛む


☑︎口角をしっかり上げる

 

割り箸ダイエットで
意識してほしいのが、
口角を上げて噛むということ。

 

口角を上げずに
割り箸を噛んでいても、
表情筋への刺激が薄らいで
顔ダイエットの効果が半減します。

 

最初は鏡の前で
キュッと上げられているか
確認してみましょう。

 

顔痩せに効果的な筋トレ④

風船ダイエット!!

 

口から息を吐いて
風船を膨らませて
頬を鍛える「風船ダイエット」。

 

風船を膨らませるだけで
顔痩せを実現できるのは
意外と感じるかもしれません。

 

風船を膨らませる
動作がとても効果的なのです。

 

かなり顔の筋肉が
使われるので、
ぜひ100均で風船を買って
試してみてください。


■風船ダイエットの正しいやり方■

 

1. 鼻から息を大きく吸う

 

2. (1)の時、お腹に空気を溜めて

    膨らませる

3. 口から時間をかけて、

    ゆっくり吐く

4. (3)の時、吸った時間の

    倍の時間をかけて、

    お腹を凹ませながら吐く

5. 限界まで吐いたら、

    再度鼻から息を吸う

6. この動作を10回繰り返す

 

7. 終了

 

風船ダイエットは、
10回を目標に行います。

 

頬のリフトアップに繋がるので、
ぜひ100円の風船で小顔を
作り上げましょう!


◎風船ダイエットのコツ◎

 

☑︎空気をお腹に溜める
 イメージで息を吸う
 
☑︎お腹を使って息を吐き出す

 

☑︎唇や頬の筋肉が
 使われていることを意識する
 
風船ダイエットは、
呼吸法を心掛けることが大切。

 

たったこれだけで顔周りを
スッキリできるのに加えて、
効果の高い有酸素運動になり、
基礎代謝もアップします。

 

痩せやすい体質を作れるので、
ぜひ毎日取り組んでみましょう。

 

小顔になった自分自身を

イメージして顔痩せ筋トレを

楽しんでみて下さい!

 

最後に知れて良かった、

学べたという方は、

いいねコメント

宜しくお願いします!

 

ダイエット中におすすめ!残業続きで遅い時間でも食べて大丈夫な夜食3つ。

こんにちは!

仕事をしていると、
残業の日々で悩んでいる人も
多いのではないでしょうか?

なかなか定時に行って、
定時に帰るということは、
難しいですよね

2020年4月に新入社員として
会社に入社した方も
入社後まもなく1年が
経とうとしてますね。

 

約1年間会社で働く中で、
1年目なりの仕事の悩み
たくさんあったかと思います。

新入社員に限らず働く女性の
実際の残業時間
ついても全体の8割以上
残業をしている結果が出てます。

■残業ゼロが19.1%
■「1~19時間」が52.4%

つまり全体の約7割は
「月の残業20時間未満」
ということに。

50時間以上の長時間残業を
している女性はどの年代でも
5%程度にとどまり、
それほど多くないようです。

実際はどうなのかな?
と思うことも

なきにしもあらず、、、

そんな日々を過ごしていると
時間食事不規則になり、
体への負担も少なくは
ないと思います。

また遅い時間の
食事は、ダイエット
よくないのでは……
と心配する人も多いはず。

でも、空腹のまま
眠るのもストレス
なってしまいますよね。

 

そこで、
ダイエット中におすすめ!
残業続きの遅い日々にもおすすめ!

夜食を食べるときの
ポイントと、カラダ
うれしい効果のある
夜食をご紹介します。

 

残業が決定したら、

夕方に軽食を取る‼︎

 

夜間には、
体内時計を調整する
BMAL1遺伝子と、
そのタンパク質
活性化します。

このタンパク質には
脂肪をためこもうとする
働きがあります。

最も活性化する
時間は、22時~2時。
そのため、この時間の
食事には特に注意が必要です。

残業があり、
22時以降に夜食を
食べたくなりそうな時。

早い時間に軽く食べて、
22時以降の夜食は

 「分食」

ごく軽めにとるを実践。

先に食べる軽食は、
空腹が紛れる程度がベスト。

ヨーグルトおにぎり

などがおすすめです。

 

夜食の選び方としては、
脂質・食物繊維多いものを避け、
胃腸の負担軽くしてあげると、
翌日の体調に響きにくくなります。

うれしい効果がある

おすすめの夜食3つ‼︎

 

■はんぺんと野菜のスープ■
1.
はんぺん、にんじん、
キャベツ、玉ねぎを
一口大にカットする

2.
鍋に適量の水、
中華スープの素、
1の野菜を入れて、
具材が柔らかくなるまで煮込む

この夜食のポイント

➡︎消化吸収しやすい!!

 

食物繊維少ない野菜
低脂質タンパク質
組み合わせて、
消化吸収のよい夜食に。

野菜は小さく刻むのが
ポイントです!!

温かい夜食は、
胃腸の働きの低下を
防ぐことができます。

 

【消化が良い野菜】
にんじん・キャベツ・
玉ねぎ・カリフラワーなど

■豆腐のリゾット風■
1.
みじん切りにした玉ねぎと
少量の水を鍋に入れ、
玉ねぎに火を通す。

2.
1の鍋に食べやすい
大きさに切ったハム、
1膳弱のごはん、100mlの
水を入れ、軽く煮込む。

3.
崩した豆腐1/2丁、
牛乳100mlを加え、
コンソメブイヨンで
味付けをする

この夜食のポイント

➡︎よい睡眠が得られる!!

 

睡眠を誘う働きのある
メラトニンというホルモンは、
体内時計に合わせて夜間に
分泌量が増えます。

メラトニンは、
トリプトファンという
必須アミノ酸からつくられる。

夜食でトリプトファンを補い、
良質な睡眠を得られるように
してみましょう。

 

トリプトファンを含む食材】
豆腐・納豆などの

大豆製品、牛乳など

■赤身ひき肉の豚汁■

1.
大根、じゃがいも、
にんじんは一口大に
カットする。

 

2.
鍋に水と1の野菜をいれて
軽く煮込んでから、
豚赤身ひき肉を加え、
具材に火が通るまで煮込む。

 

3.
アクをすくい取り、
だし入りの味噌を加えて
味を整える。

この夜食のポイント

➡︎疲労回復効果がある!!

 

疲労回復には
ビタミンB1が効果的。

豚肉に多く含まれていますが、
夜食に使うならば、
脂質が少ない赤身肉のミンチを
選んでみてください。

胃腸の負担を
軽くしてくれますよ。

 

ビタミンB1を含む食材】
豚赤身ミンチ・山芋など

夜食200kcal程度
抑えるようにすれば、
胃がもたれて朝食が食べられない。
ということもなくなります。

 

残業続きで遅い時間になっても
上手に夜食をとって、
ダイエット残業
乗り切ってください!

 

最後に知れて良かった、

学べたという方は、

いいねとコメント

宜しくお願いします!

働く女性の味方!浮腫み足を解消。

こんにちは!

 

仕事や家事で疲れ、

一日の終わりに

足がパンパンになっているという

働く女性は多いのではないでしょうか。

 

特に秋冬は夏と同じ量の水分を

摂取するものの、

汗をかく量は減るため、

足が浮腫む女性も多いようです。

 

足が浮腫みやすいと感じる女性7割。
その中の6割が「面倒くさい」という理由で

足の手入れをしないと回答もあります。
確かに面倒くさく感じますよね?

 

でも、女性の体を見て、

ここが 綺麗 だと スタイル 

良く見えると思う体の部分は?

ね質問に対し下記のようなデータもあるくらい

 

女性が足に対する意識が強いのが伺えますし、やはり気になる気にする重要な部位ですよね?

 

1 位「脚(太もも・ふくらはぎ)」53.8%
2 位「ウエスト」31.7%
3 位「お尻」9.2%

 

ただ、上記のようなデータが出ている反面、
足の浮腫みについて、

手入れ・ケアを行なわない理由は?

の質問に対し下記のようなデータも出てます。


これもまた

働く女性ならではの

悩みではないでしょうか?

 

1 位「面倒くさいから」63.6%
2 位「時間がかかるから」

  「やり方がわからないから」30.0%


多くの女性が足の浮腫みの

手入れ・ケアを「面倒くさい」

と感じています。

 

そんな、

働く女性の味方になりたい!

と強く強く思い!

自らの体験から得た方法をと思い!

 

この面倒くさいという問題を

解決してくれるとっておきの方法があります。

 

それは「ウォーキング」です!

 

私自身、

飲食業で働いており、立ち仕事である為

もの凄く足が浮腫み悩んでました。


また私だけかと思っていたら、

アルバイトスタッフ〜社員スタッフも

「足が浮腫んで嫌なんです〜」

の声をよく聞きます。


そんな、飲食業に限らず

働く女性の悩みを解決いたします。

スラ〜っと足に仕上げます!

 

最近では、

健康増進ダイエット

ウォーキングを始める方が

増えてきています。


ウォーキングを行うことで

得られる効果はさまざまです。


ここでは、「足の浮腫み」

ウォーキングをすることで

解消につながるということ

について書いていきます。

 

そもそも、

「浮腫み」

の原因はなんなのか? 


人間の身体は、血液が心臓からスタートし、

動脈により栄養や酸素を運んで、

静脈によって二酸化炭素や老廃物を

心臓に戻すというサイクルで動いています。

 

ふくらはぎは、

第二の心臓とも言われてますね!


しかし、運動不足などを原因として、

このサイクルが機能しなくなり、

老廃物などの水分が流れず滞ってしまい、

浮腫みの原因となります。


簡潔に言うと、

浮腫みの原因は体内に

余分な水分が溜ってしまうことです。


運動不足以外にも、

食生活 や アルコール の摂取が

原因になることもあります。

 

とのくらい歩けばいいのか?
と色々と知りたくなってきたかと思います。

 

はじめに、浮腫みの解消には

ウォーキングを継続的に行って、

脚に適度な筋肉をつけておくことが

効果的です。 

 

継続的に行うことは必須です!

 

それではどのように

ウォーキングしたらいいでしょうか?

 

ウォーキングの距離や時間は、

個人によって最適な長さが変わります。


個人のレベルや

ウォーキングを行う目的に応じて、

身体へ負担がかからないように設定

することが大切です。


人間の身体は、歩き始めて15分程度で

身体の脂肪が燃焼し始める

といわれている為、15~30分を目安として、

ウォーキングを始めてみるのがおすすめです。


いきなり何時間も

ウォーキングしなくて大丈夫です!

 

というか、

負担かからないように、

継続 出来るようにが大切ですね!

 

それと最後に、

効率的に浮腫みを解消させるために

意識しておきたいポイントがあります。


大きく分けて

3つのポイントから解説していきます。

 

◎かかとで着地する
浮腫みを解消するために

滞ったリンパ液などを、

循環させ心臓へ戻す必要があり、

脚全体の筋肉を使うことが重要。

 

◎足の指を使って地面を蹴る
足裏を地面に接地する際に、

しっかりと地面を蹴り出すと

脚の後ろの筋肉を使うことに

つながります。

 

◎ウォーキング後にストレッチを行う
ストレッチで

脚の各部位を伸ばすことで、

筋肉や関節の柔軟性を高める他、

血液の循環を促進させます。

 

正しい姿勢でのウォーキングで、

得られる効果はさまざまですが、

多くの女性が悩む浮腫み解消の

効果も期待することができます。